来場予約

ブログ

不動産売却における現状渡しとは?メリットとデメリットを解説

2022年09月20日

不動産売却には、現状渡しという売却方法があることをご存じでしょうか。
不動産売却の際、修繕費が高いなど何らかの理由で修理できない場合などに現状渡しという方法が用いられます。
そこで今回は、不動産売却の際に知っておきたい、現状渡しの概要とメリット・デメリットについて解説します。

弊社へのお問い合わせはこちらから

不動産の売却における現状渡しとは?

不動産売却における現状渡しとは、破損や欠陥などの瑕疵を修理せずにそのままの状態で引き渡す売却方法です。
現状渡しは築年数が古く、売却額よりも修繕費の方が高くつく不動産に適しています。
現状渡しには告知義務と契約不適合責任という注意点があります。
告知義務は、瑕疵がある場合に買主に伝えなければならない義務です。
契約不適合責任とは引き渡した不動産の状態と契約内容が異なる場合、売主が負担しなければならないという責任です。
そのため、不動産売却における現状渡しの場合は、これらの点に注意が必要です。

不動産売却における現状渡しのメリットとは?

期売却
不動産の瑕疵を修繕しないので、工事の時間が短縮できるため、早く売却できます。
業者買取による契約不適合責任の免責
現状渡しには契約不適合責任というリスクがあります。
不動産会社に頼んで現状渡しで買い取ってもらうと契約不適合責任が免責になります。

不動産売却における現状渡しのデメリットとは?

不動産の現状渡しのデメリットは以下です。
売却価格が安くなる
現状渡しは瑕疵が残っているので、相場よりも安くなってしまいます。
なかには、安く買い叩こうと値引き交渉する売主もいます。
値引き交渉の前に一括査定サイトなどで適正な価格を調べ、いくらまでなら値引くという下限をあらかじめ決めておきましょう。
契約不適合責任のリスクがある
先に触れたとおり、契約不適合責任のリスクがあります。
契約不適合責任のリスクを減らすには、以下の方法があります。

●不動産会社に買い取ってもらう
●インスペクションを依頼して欠陥を洗い出す

不動産を現状渡しするのであれば、これらの対策をして契約不適合責任のリスクを減らしましょう。

まとめ

不動産が古くて修繕費が高くつくなどの理由で修理できない場合、現状渡しという方法があります。
コストがかからず早期売却できるというメリットがありますが、売却価格が安く契約不適合責任のリスクがあるというデメリットがあります。
とくに契約不適合責任は大きなデメリットなので、業者買取やインスペクションでリスクを減らしましょう。
私たち株式会社フィールド・チョイスは、名古屋市内を中心にさまざまな不動産情報を取り扱っております。
不動産の売買で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちらから

一覧はこちらから

リクルートの不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)

すべての物件を見る

来場予約はこちらから